openhorizon_logo_black

My Sight

私が仕事で思ったこと、感じたこと、気になること、をメモ的に書いていきます。

自前主義

自前主義はなんでも自分たちでやろうとして、高コストになったり社外の競争力を軽んじてしまう悪い意味で使われるが、この手のわかりやすさは要注意。
自前で価値を持たなければ、創れなければ、縮小均衡に陥り、しまいには市場から相手にしてもらえなくなる。自前で何かできなければ始まらないのである。

自前主義を掲げるケースは過去に勝ちパターンを獲得した企業だろうが、何を外部に依存して、何を自分たちでやるのか、の定義ができない状態で言い始めるといつのまにか中身が無くなってしまう。アウトソーシングだ、アライアンスだのバズワードに乗っかるとそれこそ骨抜きになってしまう。
基本は自前で独自の価値を創ることにある。この価値を活かすためにアウトソーシング、アライアンス、オープンイノベーションはある。持ち札(独自の価値)を持たないものは相手にされないわけだ。
いろいろテクニック的な手法やプロセスがあるが、基本は独自の価値を創ることにある。